従来の「香川県の食文化の創造と発信拠点」のコンセプトに加え
香川県産の発芽玄米、無添加豆腐、無塩健康うどんなど
「健康増進グルメ」を意識した新メニューを充実いたしております。
皆様のご来園、ご来店を心よりお待ち申し上げます。

ドレッシングやソースなどにも、香川県の特産品をふんだんに使用しております。

その他、ご予算に合わせてセットメニュー、コースメニューを承ります。(要予約)

  • ご予算 ¥2,000(税込 ¥2,200)~より、ご相談ください。
  • 人数はご相談ください。
    (20名様〜貸切対応いたします。
    団体食事会、女子会等ご利用ください。)
  • 夜間(17〜21時)貸切パーティーの
    ご予約も承ります。
参考例
  • お一人様 ¥3,000(税込 ¥3,300) | 和食の松花堂弁当
  • お一人様 ¥5,000(税込 ¥5,500) | フレンチコース(前菜、スープ、メイン、デザート、パン、食後のコーヒー)
  • 飲み放題(¥2,000/税込 ¥2,200~) メニューあります。

お申し込み、お問い合わせはお電話またはスタッフまでお声がけください。
カフェ・レストランのご予約 087-802-2123(月曜日定休)
団体・貸切のご予約 087-837-0468(土・日・月曜日、祝日定休)

昼食団体プラン

Coffee

讃岐岩(さぬきがん・サヌカイト)
の石焼コーヒー¥600(税込 ¥660)
ノンカフェインコーヒー¥600(税込 ¥660)
オーガニックコーヒー¥700(税込 ¥770)
エスプレッソ(シングル)¥450(税込 ¥495)
エスプレッソ(ダブル)¥750(税込 ¥825)
カプチーノ¥650(税込 ¥715)
カフェラテ♦¥650(税込 ¥715)
讃岐岩(さぬきがん・サヌカイト)
の石焼アイスコーヒー¥600(税込 ¥660)
アイスラテ♦¥650(税込 ¥715)

Tea

紅茶¥700(税込 ¥770)
アイスティー★¥600(税込 ¥660)
有機ルイボスティー¥600(税込 ¥660)

Soft drink

オリーブサイダー★¥700(税込 ¥770)
オリーブコーラ★¥700(税込 ¥770)
リンゴジュース¥600(税込 ¥660)
葡萄ジュース¥600(税込 ¥660)
オレンジジュース¥600(税込 ¥660)
ジンジャーエール¥600(税込 ¥660)
烏龍茶¥500(税込 ¥550)
ペリエ¥500(税込 ¥550)
黒糖黄金生姜シロップ¥700(税込 ¥770)
有機バナナスムージー¥900(税込 ¥990)
香川県産こだわり
野菜スムージー¥900(税込 ¥990)
栗林公園の梅林でとれた
梅の実100%で作った
梅ソーダ¥700(税込¥770)
酵素シロップソーダ¥800(税込 ¥880)
(さぬきゴールドキウイ)

♦...追加¥100(税込¥110)で豆乳 or アーモンドミルクに変更できます。
★...追加¥100(税込¥110)でフロートにできます。

Alcohol

ビール(中瓶)¥600(税込 ¥660)
生ビール¥700(税込 ¥770)
コロナビール¥600(税込 ¥660)
ワイン ボトル(赤/白)¥2,500(税込 ¥2,750)~
ワイン グラス(赤/白)¥700(税込 ¥770)
スパークリングワイン
(ハーフボトル 375ml)
¥1,400(税込 ¥1,540)
スパークリングワイン
(フルボトル 750ml)
¥2,500(税込 ¥2,750)~
ウィスキー(ロック・水割り)¥600(税込 ¥660)
ハイボール¥600(税込 ¥660)
ハードシードル¥700(税込 ¥770)
(りんごを発酵させた発泡酒)

〈限定〉

栗林公園の梅林で
とれた梅の実100%で
作った梅酒
(ロック・水割り・ソーダ割り)¥700(税込 ¥770)

Non Alcohol

ノンアルコールビール
(中瓶)
¥600(税込 ¥660)

※季節により、内容が一部変更になる場合がございます。

こだわりの讃岐の食材

職人が踏む、コシが命の本場讃岐うどん。

職人が踏む、
コシが命の本場讃岐うどん。

讃岐うどんの命とも言われる麺のコシ。現代でも季節によって水と塩と小麦粉の割合を調整、また足踏みを用いた伝統的な手法が守られています。うどんの製麺手法は、麺づくりの基本。小豆島の素麺、ラーメン、パスタなどにも転用されています。うどんだけじゃない、香川県は“麺どころ”。

讃岐三畜の讃岐牛・讃岐夢豚・讃岐コーチン

讃岐三畜の讃岐牛・
讃岐夢豚・讃岐コーチン

「讃岐三畜」は、品質、味のよさで全国的に賞賛される特産畜産物。「讃岐牛」は、黒毛和種で、深いコクと味わい、とろけるような肉質。「讃岐夢豚」は、柔らかく風味豊かな肉質と甘くてジューシーな真っ白の脂身が特徴。「讃岐コーチン」は、原種であるコーチンゆずりのぷりぷりの食感を誇ります。

瀬戸内海産の新鮮な魚介

瀬戸内海産の
新鮮な魚介

瀬戸内海に面した香川県は、新鮮な魚介が一日100種以上水揚げされています。さっぱりとヘルシーな味わいが魅力の「オリーブハマチ」、環境や餌にこだわり、絶妙な脂が特徴の「ひけた鰤」など、香川県独自の養殖魚の開発も盛んです。他にも、サワラ、マダイ、カレイ、小エビ、海苔など瀬戸内海の海の幸に恵まれています。

恵まれた讃岐の気候で育てた野菜・果物

恵まれた讃岐の気候で育てた
野菜・果物

「らりるれレタス」「さぬきのめざめ(アスパラガス)」「金時にんじん」「三豊ナス」、「小原紅早生(ミカン)」「さぬきゴールド(キウイ)」「さぬきひめ(イチゴ)」など、香川県には自慢のブランド野菜、ブランドフルーツがたくさんあります。日照時間が長く、恵まれた温暖な気候と豊かな大地で、生産者の方々の愛情たっぷりに、高品質な野菜・フルーツが育まれています。

讃岐を代表する調味料 和三盆・希少糖・しょうゆ

讃岐を代表する調味料
和三盆・希少糖・しょうゆ

高松藩第5代藩主の松平頼恭公が製糖を命じ完成された産品で、今なお伝統の製法を守り続ける讃岐の和三盆。やさしい口どけと独特の旨みが特徴です。一方、自然界にほんの少量しか存在しない希少糖。その大量生産技術の開発に、香川大学農学部の研究グループが成功。砂糖に比べてカロリーが低く、体脂肪率の上昇抑制や糖尿病予防の効果がある「夢の糖」として注目されています。また、400年以上の歴史を持つ香川県の醤油作り。温暖小雨な気候のもと、良質な原料に恵まれ、コク深く芳醇な香りで料理を引き立てます。

世界有数のオリーブ

世界有数のオリーブ

「日本のオリーブ栽培発祥の地」香川県小豆島。小豆島産のオリーブはフルーティでスパイシーな苦みもありとても美味しいと、世界から高く評価されています。その昔、薬用目的で日本に持ち込まれたオリーブ。現在ではその成分が健康づくりにも役立つと科学的に認められています。近年、国内の消費量が増加し輸入のオリーブも多数出回っていますが、小豆島の手厚い加工技術が美味しい国産オリーブオイルの供給を支えています。

こだわりのコーヒーと紅茶

COFFEE

讃岐岩(サヌカイト)で石焼された、
ガーデンカフェ栗林オリジナルコーヒーをご提供しております。

セラミック網と、讃岐岩(サヌカイト)に熱風を通して遠赤外線効果でコーヒー(生)豆を中からじっくりと焼き上げることによって、さらにいちだんと芳香な風味とコクをだし、うまみの持続性をも高めました。ガーデンカフェ栗林ならではの、オリジナルな深い味わいをお楽しみください。

讃岐岩(サヌカイト)

讃岐岩(サヌカイト)

讃岐岩(さぬきがん、sanukite、サヌカイト)は、名称のもとである香川県坂出市国分台周辺や大阪府と奈良県の境にある二上山周辺で採取される非常に緻密な古銅輝石安山岩。固いもので叩くと高く澄んだ音がするので、カンカン石とも呼ばれる。なお、サヌカイトという名称は、明治政府に招かれ、日本各地の地質を調査したドイツ人地質学者ナウマン博士が、讃岐岩を本国に持ち帰り、知人のバインシェンク博士が研究して命名した。